京都は大原、寂光院への参道沿いにある小さな古道具屋です。 ちょっと昔の器、木製の道具類、古物をリメイクしたものなどを扱います。 不定期営業のため、ブログやSNSでお知らせする営業スケジュールをご確認ください。
2024年10月29日火曜日
Time flies
大好きな秋の花々が咲いています。
秋明菊、イワシャジン、水引、ホトトギス。
あまり庭仕事が得意でもなく、それほど時間をかけて手入れすることもできないので、丈夫で耐寒性のある多年草を植えています。
今年は、ここに藍の花も加わって、賑やかになりました。
藍の花は可憐な一年草ですが、水にいけてあるだけで根っこが生えてきて、生命力の強さを感じます。
大原に越してきてからの10年で、毎年少しずつ新しい花が増えて、気がつけば秋は赤から紫へのグラデーションを楽しむ庭に育ちました。
そう、10年。
ということは・・・、なんと、ツキヒホシもこの秋で10周年なのです!
飽き性の自覚がある私が10年続けてきたということに、自分でも驚きを感じつつ、感慨深い気持ちでいっぱいです。
ひとえに、良いものを作り続けてきてくれた先人たちと、こんなひっそりとしたお店を気にかけてくださる方々と、自由にさせてくれる家族のおかげです。
心より感謝いたします。
変化の激しい現代、この10年に限ってみても、色んなことが変わりました。
物の流れも、人の流れも変わりました。
「在庫は増えず、減る一方」というアンティーク業界の宿命。
それでも、自分自身が楽しんで続けていける限りは、古き良きものを新しい持ち主さんに橋渡しする役割を続けさせていただきたいと思っています。
木目が美しい日用品、ユーモアを感じる意匠の皿、作り手のプライドとセンスを感じる品、プラスチックが無い時代の工夫がつまった日用品、手間暇かけて作られた不揃いなガラス製品、愛おしいカゴやざる達、、
仕入れが少しずつ難しくなっていく状況はありますが、まだまだ胸ときめく出会いに満ちています♪
楽しい出会いを提供できるよう、これからも精進してまいります。
そして、この秋は10周年感謝企画として、ささやかながらプレゼントをご用意させていただきます。
近日中に詳細をアップしますので、どうぞご覧くださいね。
<2024年11月 営業スケジュール> 11:00〜15:30頃
1日、5日、7日、11日、13日、18日、20日、22日、25日、28日、30日
※ 11月は週末の営業日が少なくて申し訳ありません。事前にご予約いただきましたら、予約制でオープンできるタイミングもありますので、どうぞお気軽にご相談ください。
ツキヒホシ 090-5889-1039 (山本) または インスタグラムDMにてお問い合わせいただけます。
登録:
投稿 (Atom)