庭で採れた完熟山椒を使った、自家製ラー油。
餃子のタレに、チャーハンに、麺料理に、、、あらゆる中華系料理にあいます。
炒め物にかけても、ソースに入れても、スープに垂らしても。
でも一番のおすすめは、卵かけご飯にちょろりとかける、です。
材料は、一般的なラー油と同じです。
菜種油、ゴマ油、唐辛子粉、ニンニク、玉ねぎ、ゴマ、ピーナッツ、塩。
香りづけに、ネギ、生姜、八角。
これに、庭で取れる真っ赤な完熟山椒をたっぷり加えます。
一般的なラー油は中国産の花椒を使いますが、このラー油は日本の山椒を使っているため、あの独特の強い風味ではなくて、すっきりした上品な香りに仕上がっています。
唐辛子粉は、辛味の弱いものを使っていますので、それほど辛くありません。
あまりに中毒性が高いので、身の回りの友人たちで虜になる人が続出・・・。
我が家では、「悪魔の調味料」と呼んでいます。
作っても作っても、あっという間に手元から無くなってしまう人気者。
ツキヒホシ10周年感謝企画の景品にリストアップしていますので、当たった方はぜひお試しください🎵